てぃーだブログ › めざすはいつも6位入賞! › スポーツ › 『なでしこ』に喝!

2012年08月02日

『なでしこ』に喝!

というより佐々木監督に喝!と言った方がいいかもしれません…

昨日深夜、なでしこジャパンが南アフリカ戦に引き分け決勝トーナメント進出を決めました…

というより、決勝トーナメント進出は既に決まっていたが、グループリーグでの2位が通過が決まったと言った方がいいかもしれません…

ただ、この試合前半は積極的に攻めていたなでしこが後半途中からボールをゆっくり回すばかりでなかなか攻めないのです…

佐々木監督の試合後のインタビューや報道でもそう伝えられていますが、決勝トーナメントの相手や開催場所、そこへの移動時間を考え、引き分けに持ち込み2位で通過したほうが得策だと判断した結果だというのですが…

う~ん!?…僕には違和感がありますね~(-_-;)

なでしこ当事国の日本では、金メダルに少しでも近づくことが重要だと考え、そんために取れる手段は何でも取る、だから佐々木監督の戦略は正しい…と考える人も多いでしょうが!?

サッカーも、柔道やバドミントンと同じ正真正銘のオリンピック競技!さらに言えばオリンピック競技以前に、全身全霊その一戦のために、一所懸命勝利のために、持ちうる限りの力を発揮するために頑張るスポーツだということを忘れてはいけないと思います…

それだからこそ、スポーツは応援団、サポーター、当事国の垣根を越えて多くの人に感動を与えるんではないでしょうか?

わが国発祥の柔道は、ポイントを取ったからといって消極的な逃げの柔道をすれば「指導」「注意」「警告」「反則負け」と逆にどんどん相手側にポイントが与えられていきます…

そして、折しも同じロンドンオリンピックのバドミントン競技で、既に決勝トーナメント進出を決めてた中国の2チーム、韓国、インドネシアのチームが決勝トーナメントでの組み合わせを意識して無気力試合をしたという理由で失格になりました…

このニュースを、なでしこの意図的な引き分け試合持ち込みとの関連で報道しているメディアがないのは残念ですが… 四年に一度のオリンピック!開催国にとってはあと100年ないかもしれない!世界中のスポーツファンが見ている!何たってなでしこは前回のワールドカップで優勝した誇り高い国!もしまたいつか日本でオリンピックやサッカーのワールドカップが開催されて仮に決勝トーナメントを進出を決めているブラジル対スペイン、イタリア対ドイツがそんな無気力にも思える試合をしたとしたらテレビを観ててもガッカリするだろうし!会場にいたらもっと怒ってお金を返せ!!って言うかもしれません…

やっぱりスポーツは一所懸命頑張る姿、その結果繰り広げられるプレー、それが感動を呼ぶのだと思います。

だから、なでしこジャパンにはきちんと気持ちを切り替えてブラジル戦を一所懸命戦ってほしいですね(^0^)/

meza6

『なでしこ』に喝!







同じカテゴリー(スポーツ)の記事
光星学院 天久翔斗
光星学院 天久翔斗(2012-08-23 12:52)

浦添商業
浦添商業(2012-08-19 20:18)

脱金メダル至上主義
脱金メダル至上主義(2012-08-13 20:07)

ロンドン五輪
ロンドン五輪(2012-07-28 11:09)

八重山高校野球部
八重山高校野球部(2012-06-16 18:13)


Posted by meza6 at 10:15│Comments(0)スポーツ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。