2011年09月03日
カタオモイ
今日は、なでしこを見ながら晩酌してました。
今日の肴は、セーイカの薄造りに、茹でホタテとチクワをお刺身で…
それと茹でた海老(ブラックタイガー)をスイートチリソースor食べるラー油で…
最後は卵豆腐です。
合わせたワインは、肴からするとやっぱり辛口ということでスパークリング…シャンパン以外で初めてスパークリングを生産したフランス、ランドック地方の『ドメーヌ・ジ・ロレンス・クレマン・ド・リムー・レ・グレムノスNV』というスパークリングワイン。
ぶどう品種の構成は、シャルドネ60%、シュナン・ブラン30%、モーザック5%、ピノ・ノワール5%
フランスの『ギット・アシェット』というワイン品評会でドンペリ・エノテークと同等評価を受けた発泡酒だというふれこみでしたが…辛口ではあるけれどもことのほか芳醇
…やっぱり生の海産物があるときは芳醇なお酒より端麗に限ります

ワインの評価は凄くても、料理との相性という点では正直イマイチ…だからなのか今日は無性に美崎町へ「片想い」してます
あっ、それから僕が愛読しているまー先生の『びっくりコラム』で、「過眠」と言いたいほど眠り過ぎてしまうので、眠れない方法について良いアイディアを求む、という記事がありました。
良い方法と言えるかどうかは別ですが…眠くならない一番の方法は、恋をすること
特に片想いすることが覿面なのかもしれません
meza6
今日の肴は、セーイカの薄造りに、茹でホタテとチクワをお刺身で…
それと茹でた海老(ブラックタイガー)をスイートチリソースor食べるラー油で…
最後は卵豆腐です。
合わせたワインは、肴からするとやっぱり辛口ということでスパークリング…シャンパン以外で初めてスパークリングを生産したフランス、ランドック地方の『ドメーヌ・ジ・ロレンス・クレマン・ド・リムー・レ・グレムノスNV』というスパークリングワイン。
ぶどう品種の構成は、シャルドネ60%、シュナン・ブラン30%、モーザック5%、ピノ・ノワール5%
フランスの『ギット・アシェット』というワイン品評会でドンペリ・エノテークと同等評価を受けた発泡酒だというふれこみでしたが…辛口ではあるけれどもことのほか芳醇



ワインの評価は凄くても、料理との相性という点では正直イマイチ…だからなのか今日は無性に美崎町へ「片想い」してます

あっ、それから僕が愛読しているまー先生の『びっくりコラム』で、「過眠」と言いたいほど眠り過ぎてしまうので、眠れない方法について良いアイディアを求む、という記事がありました。
良い方法と言えるかどうかは別ですが…眠くならない一番の方法は、恋をすること



Posted by meza6 at 22:46│Comments(0)
│飲と食